先日、家族3人別々のスマホ会社に乗り換えました。
- わたし→auからY!mobile
- 娘氏→Y!mobileからau
- 息子氏→auキッズケータイから楽天モバイル
見事に全員バラバラ(笑)
本当は料金プランの安いBIGLOBE(音声通話SIM 3ギガで1600円)にしようと思ったんですけど、キャンペーンが魅力的すぎてこうなりました。
ちなみにキャンペーン関係なく安い料金プラン最優先で考えるなら、楽天モバイルの組み合わせプラン(通話SIM3.1GB)か、BIGLOBE(音声通話SIM 3GB1600円)が、ギガそこそこ使えるので良いと思います。
目次
楽天モバイルに乗り換えた理由はスマホ本体
息子氏はauのキッズケータイを使用していたのですが、アホみたいに友達と通話して毎月の料金がすごいことになったのでスマホに乗り替えました。
キッズケータイなのに友達と通話できるの?と思うでしょ?
それについては「息子の反抗期が止まらない!言うこと聞かずにムカつき全開です。」にちょっと書いてます。

月額料金の安いLINEモバイルかBIGLOBEにしようと思っていたのだけど、使用するスマホの機種が店頭で販売されていなかったため、その場で安い機種が手に入り、月額使用料も手頃な楽天モバイルに落ち着きました。
行ったときにたまたまスマホの機種Huawei novalite3がキャンペーンで1万円(くらい)だったんですよね。
スマホの機種はいろいろあるけど、うちの子無くしそうだし壊しそうだし・・・だから安くて良い。
ユウキ
楽天モバイルは組み合わせプランが良き
現在契約している料金プランが、通話SIM3.1GB(1600円)+10分かけ放題(850円)の組み合わせプラン、両方足して2450円也!
この組み合わせプランにするならスーパーホーダイにしたほうが良いのでは?と思うかもだけど、、
確かにスーパーホーダイプランSなら同じような条件で2年間は1480円で使えます。
でも3年の縛りがあるうえに最後の1年は月額料金が2980円に跳ね上がる・・。
スーパーホーダイは3年の縛りがあるプランで、本来の月額料金は通話SIM2GBに10分のかけ放題が付いて2980円(Sプランの場合)です。
ただ3年使ってくれるなら、最初の2年は長期割(1000円)と楽天会員割(500円)を適用しますよー、というプランなので、3年目は元の料金に戻ってしまいます。
だったらスマホを安く買って組み合わせプランで契約して、12ヶ月経過したらもうちょっと料金が安いところに乗り替えするのが一番良いかなと思います。
追記:通話はあまり使ってなかったので10分かけ放題プランは外しました。組み合わせプランだと付け外しが自由なのが利点。
楽天モバイルを使ってみて良いと思ったところ
楽天モバイルで良いと思った点は2つ。
- 余ったギガを翌月に繰り越せる
- 楽天ポイントを支払いに当てることが出来る
- 楽天でんわ(通話料が半額で使えるアプリ)が使える
データの繰越は余った分が無駄にならなくていいですよね。
ポイントでの支払いは、
- 一部のポイントを使う(上限指定)
- すべてのポイントを使う
- 利用しない
から選ぶことができ、最大3000ポイントまで利用できます。
期間が決まっているポイントなんかもどんどん料金に使ってくれるので本当に無駄がないです。
auに乗り替えた理由は新しいiPhone
咲希
ってことで、たまたまiPhone8が乗り替えキャンペーンで無料だったので乗りかえました。
でも大手キャリアに乗り換える最大の理由はまぁ大体機種ではないかと。
ある程度年数使ったスマホはバッテリーの持ちも悪くなってくるし、突然スマホが死すこともあるので定期的な機種変更はしたほうがいいです。

格安スマホの機種変更は自分でSIMカード入れ替えるだけなので、機種自体を店頭で取り扱っていないことも多いですし、取り扱いがあっても古い機種であることが多いです。
だから最新機種などはドコモ・au・SoftBankの乗り換えキャンペーンを利用して安く手に入れて、縛りの2年が経過したら格安スマホに乗り換えるのが良いと思います。
ただ、「最初の月はこのプランで契約してください」というのがあるかも知れないので確認してみてください。
Y!mobileに乗り換えた理由は・・金!
なゆき
今までauで5千円後半くらいの料金だったのを、格安SIM乗り換えてもっとスマホ代を安くしよう思い、、、で、考え抜いてBIGLOBEにしようと出かけたんですが、なぜかY!mobile契約してました・・・。
Y!mobileを選んだのはキャンペーンでギフト券でのキャッシュバックが2万円あり、それを乗り換え費用に当てたいと思ったからです。
※キャッシュバックしたギフト券はチケットショップで換金して息子の機種代と番号ポータビリティの手数料に当てました。
プランはスマホプランSの2980円(2GB)。でもワンキュッパ割があり、13ヶ月目まで1980円で利用できます。
ギガの繰越はできないので、これも2年で乗り換える予定です。
まとめ:格安スマホはキャンペーンを利用して乗り換える
もし格安スマホをどこにしようか迷ったら、
- 料金プランと通信量(GB)
- 翌月に余ったギガ繰り越せる
- ポイント支払い可能か
- 契約年数の縛りあり?
- 機種変えたい(キャンペーン利用)
- キャッシュバック(キャンペーン利用)
このあたりをちょっと考えつつ、どんなキャンペーンをやっているのか各SIMをざーっと見て回ってみてください。
もし月額料金が安いところを選ぶなら楽天モバイルかBIGLOBEが3ギガ1600円くらいで使えるので、安さ最優先したいならこの2社が個人的おすすめです。